Now Loading...

スマホ・タブレット対応(レスポンシブ)

responsive
スマホ・タブレットから閲覧しているユーザーはパソコンから閲覧しているユーザーを超えました。
実際にアクセス解析をすると70%を超えるユーザーがスマートフォンで閲覧しているという状況も確認でき、レスポンシブ対応が必須になりました。
スマートフォン対応をしないというのはユーザーの半分以上を失うということと同じです。

スマホ対応が必要な理由

スマホがあればお買い物、予約、道案内、時刻確認など実に様々なことができます。
その影響もあってインターネット利用端末の中でスマホでの検索がパソコンでの検索を超えました。
ショッピング、予約、お問い合わせなど業種によっては大半のユーザーがスマホなんてこともあります。
下の図からもインターネット利用端末の種類と利用者を都道府県別にみてもスマートフォンがパソコンを上回っていることがわかりますね。

インターネット利用端末の種類

インターネット利用端末の種類

都道府県別インターネット利用者割合

都道府県別インターネット利用者割合

スマホ対応する必要性

パソコンで表示されているデザインをそのままスマートフォンやタブレットで表示させてみるととても見にくいことがわかります。
閲覧しにくいというのはユーザーの離脱につながりますので文字やバナーサイズなど全てスマートフォン用に作り変える必要があります。
拡大せずにすらすらと読みやすく操作性が良いサイトよく見かけると思いますがそれがスマホ対応です。
自社のサイトがスマホ対応ができているかどうかは下記のテスト結果からわかります。
モバイルフレンドリーテスト
タブレットまで対応すると工数が多くなるのでタブレット非対応の制作会社もよく見かけます。
キットマではレスポンシブのノウハウが充実しているので通常の制作会社のスマホ対応と同等の金額でスマホとタブレット両方に対応が可能です。
またレスポンシブ対応だけしてほしいというお客様もおられますが、サイトの構造自体変えなければいけない場合もありますので、その場合はリニューアルという形で受付しております。

スマホ対応の3つのメリット

seo対策

スマホ対応はgoogleから推奨されていて、スマホ対応しているサイトはスマホで検索したときの順位が高くなります。
モバイルフレンドリーテストをして合格しているかどうか確かめてみてください。
不合格の際はgoogleからの評価が下がりますのでそのまま順位にも影響します。

cv率アップ

当たり前のことなのですが見にくいホームページより、見やすいホームページの方が問い合わせや購入につながりやすいです。
スマホ対応をしていないホームページでは目的のものを探すのにも苦労します。
スマホ対応は売り上げや契約に直結する大切なことです。

SNSでの拡散

多くの人に知ってもらうために、SNSによるホームページの拡散効果を利用した方が効果的です。
SNSを閲覧する環境はスマートフォンやタブレットなどが大半をしめています。
スマホは簡単に持ち運べ、ダイレクトメッセージやツイートなどすぐ確認できて便利です。